みなと横浜中央社会保険労務士法人

お問い合わせ : AM 9:00 〜 PM 5:00 [月〜金]

045-251-9980

お役立ち情報

協会けんぽ 電子申請サービス開始

2025年11月5日

お役立ち情報

全国健康保険協会(協会けんぽ)が、電子申請サービスを開始することを発表しました。(令和8年1月13日サービス開始予定)

協会けんぽでは、これまで「紙」の申請書によって各種手続きが行われていました。

申請用紙を印刷して、記入して、郵送してと、手間/時間/費用をかけて手続きを行っていいましたが、今後はインターネットを通じて、パソコンやスマートフォンを利用して手続きを完了させることが可能になります。

 

 

◆申請できる方

 

協会けんぽの加入者(「被保険者」と一部の申請においては「被扶養者」)および「社会保険労務士」が利用可能です。

加入者の申請は、マイナンバーカードを利用して、申請者の健康保険資格情報を取得して申請します。

事前に、利用端末(スマートフォン/タブレット端末/パソコン)の準備と、マイナンバーカードの取得が必要です。

 

(利用できる方)

・健康保険加入の被保険者(一部の申請のみ被扶養者が申請可)

・船員保険加入の被保険者(一部の申請のみ被扶養者が申請可)

※健康保険法第3条第2項(日雇特例)被保険者及びその被扶養者は、電子申請サービスを利用することはできません。

 

 

◆対象申請書

 

協会けんぽが取り扱っている現金給付申請をはじめとする健康保険の主要なお手続きについて利用することができます。

対象申請書一覧

 

 

◆結果等の確認

 

審査結果は、書面で送付されます。届いたら内容を確認してください。

・審査状況は、随時、電子申請サービス内で確認することが可能です。

・申請内容に不備があった場合は、郵送でお知らせするとともに、電子申請サービス内で申請データ等を返却します。(一部の申請では、郵送によるお知らせのみです。)

・再申請する場合などは、返却した申請データを利用して再申請することが可能です。

 

 

◆サービス提供時間

 

平日 8:00 ~ 21:00

・平日の上記時間外および土日祝日、年末年始12/29~1/3はご利用できません。

・17:15以降に送信完了した申請は、翌営業日の受付日扱いになります。

 

 

利用手順や操作ガイドの案内はまだ準備中となっていますので、更新されるのを待ちましょう。

 

 

詳細や注意事項は、全国健康保険協会(協会けんぽ)のホームページでご確認ください。

電子申請サービスについて(令和8年1月13日開始予定)/全国健康保険協会

加入者向けリーフレット/全国健康保険協会

検索

過去の記事